導入事例 株式会社ART RAISE 様
.jpg)
業種 | 左官 |
---|---|
URL | art-raise.com |
所在地 | 神奈川県 |
従業員 | 6~10人 |
売上規模 | ~5千万 |
回答者 | 専務取締役 小室直子様 |
事務作業が2分の1に 空いた時間を営業活動に充て売上向上
導入前の課題
- ホワイトボードで予定管理し、事務所に予定を見に行っていた
- 職長や職人は出面表に手書きで記録していた
- 出面表の回収と集計で月初の請求締日は缶詰状態だった
導入後の効果
- Webカレンダーで事務所に戻らなくても予定確認が可能に
- スマホの日報入力で紙の手書き作業から脱却
- 職人の報告内容から出面情報を自動集計し請求書を自動作成
お客様の声
以前は、職長が書いた“親”の出面表と、職人から提出された出面表を付け合わせて確認し、手書きで請求書を作成していました。今では、月末にクラフトバンクオフィスを開くと請求書が自動作成されているため、大変便利になりました。職人が入力した日報から出面が自動集計され、請求書ができる仕組みなので、日報と作業証明書の内容が一致するかの確認だけすればいい状態です。
事務作業の削減で空いた時間は、営業活動や「職人酒場※」の参加などに充てています。結果として新規で数百万単位の案件を複数受注できるようになり、売上向上につながる活動ができています。
※クラフトバンク株式会社が運営する建設業特化型リアル交流会